【vol.025】H ZETTRIO × Yucco Miller 音速で疾走するグルーヴと情熱の即興劇/松井秀太郎 初のホールライブ作品に刻まれた進化の“瞬間”/音のスケッチ,感情の断片…曽根麻央が語る「8つの小品」新たな表現の境地/クリスチャン・マクブライド・ビッグバンド 新章の幕開けー世代をつなぐ音の架け橋/インタビュー:ケイコ・リー,MOON haewon,アルマ・ミチッチ,トーマス・エンコ,木住野佳子,平賀マリカ,寺地美穂,tail wind,栗林すみれ,市原ひかり,三槻直子,ケネス・ダール・クヌーセン,ドミニク・ヴァニャ,安部潤,岩野未侑
- 2025年10月10日
- 最新刊

◾️H ZETTRIO with YUCCO MILLER 音速で疾走するグルーヴと情熱の即興劇
◾️松井秀太郎 FRAGMENTS 初のホールライブ作品に刻まれた進化の“瞬間”
◾️音のスケッチ,感情の断片…曽根麻央が語る『8つの小品』 新たな表現の境地
◾️「Everything Jazz」第4弾 時代を超えたレーベル「Blue Note」名盤50タイトルを聴く
◾️魅惑に包まれて―MOON haewonが語る最新作『魅惑-ファシネイション-』
◾️ヘレン・メリルへの敬愛を込めて。アルマ・ミチッチが語る新作『ライラック・ワイン』と歌に秘めた思い
◾️Three Blind Miceプレミアム復刻コレクション 第Ⅱ期・第2回
◾️JAZZ ALBUM GUIDE
◾️Import Disc Guide
◾️クリスチャン・マクブライド・ビッグバンド 新章の幕開け―世代をつなぐ音の架け橋
◾️多文化の音を束ねるベーシスト ケネス・ダール・クヌーセンが語る「Atlas」と日本との共鳴
◾️Jazz From Poland in Japan 2025 ポーランド・ジャズ最前線 若き才能とドミニク・ヴァニャが描く現在地
◾️デビュー30周年 ケイコ・リーがスタンダードに示した誠意と品格
◾️トーマス・エンコが挑む『モーツァルト・パラドックス』―永遠の矛盾とは
◾️デトロイト・ジャズ・フェスティバルで体感する伝統と発展が融合するアメリカン・ジャズの現在
◾️ジャズのグルーヴを極める真空管プリメインアンプ オーロラサウンド HFSA-02
◾️シーリル・マルメダール・ハウゲ&シェーティル・ムーレリッドが来日
◾️Jaz.in Portrait:木住野佳子/tail wind/寺地美穂/平賀マリカ/栗林すみれ/市原ひかり/三槻直子
◾️TOPICS
・瑞々しい感性が紡ぐ新たなジャズ・ヴォーカル 岩野未侑 別格のデビュー・アルバム
・ヨーロピアン・ジャズ・トリオがベストアルバムをリリース 11月~12月には待望の日本ツアーを実施
・安部潤&The Secrets 国際色豊かなメンバーと吹込んだ全曲オリジナルのアコースティック・ジャズ・アルバム
・ソウル/エレクトロニック・コレクティヴ LEISUREが5thアルバムで解き放つフルポテンシャル
・ジャズ・アナログ・レジェンダリー・コレクション第12弾は60年代マイルス2作とデイブ・ベイリー
・ドキュメンタリー映画『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン ―ジャズが生まれる瞬間―』がDVD化
◾️聖地ピットインの60年 エピローグ 新宿ジャズの夜明け~ピットイン創業者,佐藤良武が語る波乱の軌跡(後編)
◾️SUMMER JAZZ FESTIVAL 2025 REPORT:UO!JAZZ 2025
◾️Jaz.in Hi-Fi アキュフェーズのMCカートリッジ AC-6がトレースするレコード盤に刻まれた音楽の魂
□ジャズ喫茶店主が選ぶ人生の1枚 第2回 山形市「ジャズ喫茶 OCTET」
□Look Back! CTI Record And Artists~新たなジャズの脈動~ 第7回
□愛器からみる管豪たちのジャズ外伝
□田舎でジャズ喫茶
□寺島靖国のMY ROOM MY AUDIO
□岡崎正通 Close Up ! Jazz Composer’s
□山中千尋 ジャズの彼方に
□中野俊成がジャケ買いしてしまった!!
□大友良英×上原基章 今月のリコメンド
□塩田哲嗣 Jazzと録音の研究会
□Jazz Headlines News of the World/Japan
□The Latest Releases
□The Latest Jazz Chart
□Jazz Programs
□Reader’s Opinion
□Live & Event Schedule
□Jaz.in Live & Concert Report〜勝田一樹 バースデー・ライヴ!/ギラ・ジルカ&竹中俊二/宮間利之ニューハード シリーズ・ライヴ“夏の十八番ジャズ”/ヨコスカ ジャズ ドリームス ライブシリーズ 2025 soraya
※今月は「#齋れいな スイングしてもいいですか」は,誌面の都合により休載となります。